電気と工事 定期購読・最新号

電気と工事 定期購読・最新号

電気と工事の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電気と工事の詳細です。


電気と工事の公式サイトへ
本・雑誌 電気と工事
本・雑誌内容 超高層ビルから工場、集合住宅、戸建住宅、さらに高圧・低圧配線から情報配線まで、電気設備工事に従事する技術者の現場実務を解説します。新設、リニューアル、またエコロジカルな要求を取り入れた新技術・新工法などの解説も行います。電気工事で必要とされる「第一種・第二種電気工事士」、「消防設備士甲種4類」、「1級電気工事施工管理技士」などの資格取得のための講座も連載しています。
本・雑誌内容詳細 ■特集
Road to 2050
EV・PHEVのワイヤレス充電設備のいま
・Part1 EV・PHEV充電設備のワイヤレス化はどうなっている?
 ―横井 行雄(拓殖大学)
・Part2 ダイヘンにおけるワイヤレス給電への取り組み
 ―鶴田 義範(ダイヘン)

 脱炭素への対応が求められるなか、政府は「2035年までに乗用車新車販売で電動車100%」という
 目標を掲げて取り組みを強化しています。その普及のカギの1つが充電設備です。
 EV化の加速にあたり、より充電に対するストレスの少ない「非接触(ワイヤレス)式」の
 需要増加が予想されます。本特集でワイヤレス給電の現状と課題を整理しましょう。

■インタビュー
モノづくりのプロフェッショナルたち
「なければつくる」がネグロススタイル
固定技術で持続可能な社会をサポート
石川 悟司、板倉 圭佑(ネグロス電工)


■一般記事
・電気工事を行ううえで知っておくべき
 保護協調のキホン(前編)
 和田 保久(和田技術士事務所)

・安全な施工、保守管理を実現する!
 絶賛 絶縁トルクドライバーを調査中
 武村 順三((一財)中部電気保安協会)

・全日電工連青年部活動紹介
 Go Forward from 中部電気工事業組合連合会青年部会
 編集部

■試験対策
・資格と現場をつなぐ!
 電気工事・施工管理丸わかり
 第6回 工程表
 和田 保久(和田技術士事務所)

・電気工事士×計算問題 王手飛車取り!
 第30回 照度計と回転計を学習する【最終回】
 不動 弘幸

・~電気工事資格対策編~ たとえて学ぶ! 電気理論
 第66回 キルヒホッフの法則をマスターしよう! その2
 磯村 和也(大阪府立都島工業高等学校)

・第一種電気工事士学科試験 突破道場
 第8回 発電・送電・変電施設編
 編集部

■連載
・電気通信工事の疑問はコニタンに聞いて!
 第27回 CAT6ケーブルを簡単に施工したい
 小西 治彦(全国情報配線施工技能士会)

・トレンドジャック! 最新技術にフォーカス
 第6回 景色に溶け込み可能性を広げる ペロブスカイト太陽電池を見てみよう
 編集部(協力:パナソニックホールディングス)

・現場DXのためのノーコードツール活用という選択肢
 第6回 ノーコードツールによる業務アプリ開発の国内事例
 中山 五輪男(ノーコード推進協会)

・業界の未来を変える!
 強欲な青木&消防設備士
 第6回 消防設備士バブルは強欲に
 青木 俊輔(青木マーケ)

・労働災害の原因にフォーカス!
 ヒューマンエラー対策の極意
 第15回 自らの行動が止められない その3
 高木 元也(労働安全衛生総合研究所)

・SPDによる雷サージ保護対策
 正しいSPDの選定、設置、施工方法
 第18回 太陽光発電設備の雷サージ保護対策2
 垣内 健介(昭電)

・人材不足を解消! 建設業の働き方改革、始めました
 第30回 エンパワーメントを実施する
 降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・なるほど! わかる! モノゴトをナナメから見てみよう
 第153回 「円安は悪いのだろうか」の経済学
 田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の… 人を動かすスキルアップ講座
 第166回★脳内物質セロトニンで心身の健康とやる気を維持する
 志村 満(志村コンサルタント事務所)
プロダクトNo 1787
出版社 オーム社
発売日 毎月15日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
●あなたも定期購読しませんか?定期購読をすると数パーセントお得なキャンペーンや、ずっと割引などの特典があります。忙しいのでなかなか雑誌、本を買う暇がない、買い忘れてしまう、本屋が帰り道にない、遠いなどの時は定期購読にされることをおすすめ致します。雑誌によりすぐに次の号から取り寄せ可能であったり決済がクレジットでできたりします。ネットの利便性をぜひ生かしましょう。また本屋になかなか置いていない専門誌などもあります、法人、企業、大学などからも取り寄せの依頼があります。専門誌などは特に定期購読されておかれないとバックナンバーが在庫切れになる場合もあるようです。早めに定期購読に申し込んで置いて下さいませ。
中途解約についてなどは公式サイトに詳細が載っています。できたりできなかったりする商品があるようですので十分ご注意下さい。お試しできる雑誌もあるようです。

※リンク先はほぼすべて定期購読販売公式サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデーターを引用させていただいておりますことご了承のほどお願いいたします。