人民中国 定期購読・最新号

人民中国 定期購読・最新号

人民中国の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

人民中国の詳細です。


人民中国の公式サイトへ
本・雑誌 人民中国
本・雑誌内容 「中国」のある一面を見ただけで、あなたは「中国」を判断していませんか?『人民中国』は「中国」をトータルに伝えます。中国は21世紀に入ってからもなお経済発展をつづけ、世界の工場・市場になりつつありますが、それだけが「中国」ではありません。中国は深く広く、最先端技術と4000年の伝統とが隣り合って内在しています。中国を一面だけでとらえることなく、トータルにみつめることが必要です。本誌では中国を幅広く捉えた情報を読者に伝えます。その内容は、例えば、13億の生活革命、家庭料理、ビジネスマンたちの夢、生きた中国語講座、中国のC-pop、歴史と旅、地理と遺跡、数多くの世界遺産、56の少数民族の人々、中国政府の正確な動向、雑誌・書籍などの文化情報、メディアの話題、日本への提言などなど。どれもが中国なのです。中国の現地スタッフたちが地の利を生かして中国各地を取材して得た、ほかでは見られない情報をお届けします。1953年の創刊以来、本誌は常に中国の「今」を伝えてきました。今後も、4000年を凝縮した中国の「今」を伝えていきます。
本・雑誌内容詳細 目次:
■特別企画
  特集 中国の知恵で「緑の山河」に
    PART1 山―不毛克服した万物宿る公園
    PART2 水―希少種スナメリ戻った長江
    PART3 林―1本から広がった修復物語
    PART4 湖―海浜都市アモイ復活の努力
    PART5 田―「稲魚システム」で耕地守る
    PART6 草―エコ大移住で牧畜民も増収
    PART7 砂―流失防止し太陽光を産業化
    PART8 「山水プロジェクト」で世界貢献
    PART9 数字で見る中国の生態修復成果

■時事・経済
  習近平かく語る
    加快構建新発展格局 新たな発展モデルの構築を加速しよう
  中国・直言直筆 習近平生態文明思想
  up-to-date NEWS
    習主席、米経済代表らと会見 米の貿易参加を歓迎
    /李総理、米財務長官と会談 公平な競争の堅持を要望
    /ボアオ・アジアフォーラム総会開催 「共通課題」など討議
  中国、望見心耳
    中国の周辺外交政策と今後のアジア  文:木村知義
  中日経済のいま
    電気自動車が中国市場を席巻 ニーズと潜在力が強み  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(17) 中曽根氏と胡耀邦氏の交流  文・写真提供:張雲方
  report 介護産業に携わる若者たち

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 立夏
  この人に聞く 『人民中国』前総編集長・特別顧問 王衆一
    文化的差異を克服する良質な翻訳
  美しい中国 蘇州
    名詩で巡る地上の天国 友好つなぐ寒山寺の鐘
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(40) 菜食(1) 根菜類(上)
  report 友好都市天津・神戸巡り 新たな交流の形を模索 写真で伝え合う魅力
  第二の人生は北京で 第45回 中国Z世代の日本研究  文・写真:馬場公彦
  対訳で読む節気の俳句 小満

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 立夏/小満
  新語ネット語
    文化体力/濾鏡/小鎮青年
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    群時代 グループ時代
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第29回
    老北京打滷麺(北京伝統のあんかけ麺)
  京SAY 第29回 甘粛省天水市で人気沸騰の麻辣[湯/火]
  @Japan わたしと中国 恩返しの第一歩  文:真野朝子
  北京通信 青少年の交流に期待 金杉大使が月壇中学を訪問
  東京通信 10年の変化で感じる「真の中国」
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 中国古代の文学者(5)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
プロダクトNo 1385
出版社 東方書店
発売日 毎月10日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
●あなたも定期購読しませんか?定期購読をすると数パーセントお得なキャンペーンや、ずっと割引などの特典があります。忙しいのでなかなか雑誌、本を買う暇がない、買い忘れてしまう、本屋が帰り道にない、遠いなどの時は定期購読にされることをおすすめ致します。雑誌によりすぐに次の号から取り寄せ可能であったり決済がクレジットでできたりします。ネットの利便性をぜひ生かしましょう。また本屋になかなか置いていない専門誌などもあります、法人、企業、大学などからも取り寄せの依頼があります。専門誌などは特に定期購読されておかれないとバックナンバーが在庫切れになる場合もあるようです。早めに定期購読に申し込んで置いて下さいませ。
中途解約についてなどは公式サイトに詳細が載っています。できたりできなかったりする商品があるようですので十分ご注意下さい。お試しできる雑誌もあるようです。

※リンク先はほぼすべて定期購読販売公式サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデーターを引用させていただいておりますことご了承のほどお願いいたします。