食べもの通信 定期購読・最新号

食べもの通信 定期購読・最新号

食べもの通信の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

食べもの通信の詳細です。


食べもの通信の公式サイトへ
本・雑誌 食べもの通信
本・雑誌内容 『食べもの通信』は、1970年創刊。安全な食べものと、日本の食文化に根ざした健全な食生活と平和への願いから出発しました。「心と体と社会の健康を高める食生活」をモットーに読者の疑問に答え、ともに学び、暮らし方を問い直し、考えあう雑誌です。 多種多様な食品添加物、農薬の使用基準の緩和、ゲノム編集食品の解禁、化学物質や電磁波による健康影響などマスコミでは取り上げられない情報を紹介。 頼りになる市民派の食情報誌と好評をいただいております。 「心と体と社会の健康を高める食生活」を実現するために次の5つの視点が共感を呼んでいます。 1.安全性 子どもたちの健康と未来のため、「食」の安全に配慮しよう。 2.健康・栄養 自然のリズムに沿った健康的な「食」をめざそう。 3.食文化 日本の風土に根ざしたお米を中心とする食文化を大切にしよう。 4.食教育 食と「いのち」のつながりを学べる、食教育を実践しよう。 5.食糧自給 平和・環境を大切にし、生産者と消費者が手を結び食料自給を高めよう。 家庭栄養研究会編集。
本・雑誌内容詳細 目次
食べもの通信 2024年6月号 No640

P2 インタビュー
プロダイバー・環境活動家 武本 匡弘さん
地球の恵みを次代に手渡すために

特集1
P07 自然災害に備える新常識
マンション防災 アウトドア防災

P08 「在宅避難」が基本になるマンション防災のために
災害対策研究会 釜石徹

P10 マンション防災の要は「地区防災計画」の策定
マンション管理組合元理事長 小倉正行

P11 女性目線で考える防災のヒント
アウトドア防災ガイド あんどうりす

P12 アウトドアを楽しみながら防災スキルを高めよう
アウトドア防災ガイド あんどうりす

P14 避難時の母乳・ミルク 周囲の支援を
アウトドア防災ガイド あんどうりす

特集 2
P15 異常気象がもたらす地球の未来
食料自給率の引き上げは急務

P16 2023年の世界と日本 過去最高の気温で被害が多発
家庭栄養研究会編集委員会

P18 国連が警告 地球沸騰化の時代が到来 今後10年で重大な危機に
食ジャーナリスト 小倉正行

P20 世界的異常気象の影響大 食料自給率の引き上げを
食ジャーナリスト 小倉正行


P05 ●北アルプス栂池から 6月
生命力あふれる根曲がり竹は活力の源
新井登志子

P06 ●5月の旬
「ホタテガイ」 
薬剤師 橋本紀代子

P22 ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
子どもが楽しみなおやつ
神奈川県横浜市・森のエルマー保育園

P24 ●トモショクごはん5
食べた数だけ思い出がある
パパ料理研究家 滝村雅晴

P27 ●ワッハッハ談義90
戦国武将はモズクの酢の物を好む
食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫

P28 ●裕二先生に聞く 腸脳相関ってなあに?5
認知症予防は腸内環境を良くする食事から
京都府立医科大学大学院生体免疫栄養学教授 内藤裕二

P31 ●読者の質問 完熟梅のシロップの作り方を教えてください
回答者 漬け込み酒マイスター/野菜ソムリエプロ/薬膳インストラクター 福光佳奈子

P32 ●暮らしのなかの有害物質39
私たちの体はマイクロプラスチックだらけ!
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子

P34 ●子どもの自然療法10
感染症を防ぐために大切なこととは
那須烏山市七合診療所 本間真二郎

P36 ●続 とっておきの温泉宿32
妙見温泉発祥の名湯 高級な離れと湯治の伝統が共存
鹿児島県・妙見温泉 おりはし旅館
フリーライター 和田美代子

P38 ●日本人の知らない海外食事情3
敬遠され始めた代替肉 高まる健康効果への疑問
ジャーナリスト 猪瀬聖

P38 ●コップひとつから始める「自給自足」教室21
「ペットボトル編」小さなスペースでも簡単 大豆を育てる
園芸研究家 はた あきひろ


42 私もひとこと・読者会案内・近況
44 情報トピックス
46 読者プレゼント・“人と環境にやさしい”クリーン生活5
47 家栄研だより
48 食べもの通信社NEWS

●イラスト 表紙・本文:中村鈴子/おかわりちょうだい!:チブカマミ/読者の質問:ネコラス 高橋愛/私もひとこと:ノグチノブコ
プロダクトNo 1281691445
出版社 食べもの通信社
発売日 毎月25日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
●あなたも定期購読しませんか?定期購読をすると数パーセントお得なキャンペーンや、ずっと割引などの特典があります。忙しいのでなかなか雑誌、本を買う暇がない、買い忘れてしまう、本屋が帰り道にない、遠いなどの時は定期購読にされることをおすすめ致します。雑誌によりすぐに次の号から取り寄せ可能であったり決済がクレジットでできたりします。ネットの利便性をぜひ生かしましょう。また本屋になかなか置いていない専門誌などもあります、法人、企業、大学などからも取り寄せの依頼があります。専門誌などは特に定期購読されておかれないとバックナンバーが在庫切れになる場合もあるようです。早めに定期購読に申し込んで置いて下さいませ。
中途解約についてなどは公式サイトに詳細が載っています。できたりできなかったりする商品があるようですので十分ご注意下さい。お試しできる雑誌もあるようです。

※リンク先はほぼすべて定期購読販売公式サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデーターを引用させていただいておりますことご了承のほどお願いいたします。