会社法務A2Z 定期購読・最新号

会社法務A2Z 定期購読・最新号

会社法務A2Zの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

会社法務A2Zの詳細です。


会社法務A2Zの公式サイトへ
本・雑誌 会社法務A2Z
本・雑誌内容 中堅中小企業の法務・総務を担当するみなさまに、実務に役立つ情報を毎月お届けします。 押さえておくべき法令動向から、目まぐるしい状況変化にも対応できる実務解説、企業の取組み 事例、影響の大きい判例の解説など、様々な角度から最新実務を丁寧に取り上げます。 企業をよく知る執筆陣による、要点をおさえた「企業法務に気づきを与える情報」満載です。
本・雑誌内容詳細 ──────────────────────────────

『会社法務A2Z』2024年 6月号 CONTENTS

──────────────────────────────
□経営法談 management & law
 現場の変化を感じ取る~テクノロジーが進化するからこそ、現場主義を信条に
/株式会社大久保アソシエイツ 代表取締役社長・公認会計士
 大久保和孝

■法務の回覧板
/西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
 弁護士 松本絢子・田端公美・
     河内谷あすみ・藤尾春香・吉田光太郎・山本希望

──────────────────────────────
特集:my法務BOOKs 私の書棚 法務パーソンの明日を拓く書籍たち

□読書を通じて知る4つめの新しい世界
/弁護士 中村直人

■法廷での戦略・戦術、仕事の軸に強く影響
/弁護士 國廣 正

□本を読むという過程で得られるもの
/サントリーホールディングス株式会社 グループガバナンス本部副本部長兼法務部長
 明司雅宏

■法務のプロフェッショナルとしての幅を広げるために
/パーソルホールディングス株式会社 取締役・常勤監査等委員
 林 大介

□心に残る書籍の共通点は、優れた理論や自然の法則に裏付けされたもの
/アクセンチュア株式会社 取締役執行役員 法務本部長
 弁護士・ニューヨーク州弁護士
 竹田絵美

■書籍は夢の解像度を高めるリソース
/弁護士 渡部友一郎

□書籍から得た知識を自分なりに再構築
/企業法務Matching合同会社 代表社員CEO 久保智人

■自身の基本スタンスを書籍で確認
/GMOフィナンシャルゲート株式会社 コーポレートサポート本部法務部 部長
 西澤朋晃

──────────────────────────────

□特別寄稿
 日本と東南アジアを法務でつなぐ ベトナム・ダナンレポート<その①>
/弁護士法人明倫国際法律事務所代表 田中雅敏
 ベトナム明倫国際法律事務所駐在弁護士 鈴木 萌

■鷹の目と蟻の目<番外篇>
 ビッグモーター事件にかかる損保ジャパンの対応失敗事案
/警察大学校・博士 樋口晴彦

──────────────────────────────

□法トレ <法的思考トレーニング>
 (8)共同親権をどう考える?
/合同会社Art&Arts 社長 山﨑聡一郎
 TMI総合法律事務所 弁護士 滝 琢磨・秋月亮平

■会社法の変遷と未来、そして実務の動向「知る 読む 使う 会社法」
 (6)「株主総会」
/弁護士 柗田由貴・荒井 徹

□「対話で学ぶ」「知らなきゃ困る」グローバル個人情報保護規制
 (19)データ主体の権利
/弁護士 田中浩之・蔦 大輔・北山 昇・相川勇太

■ビジネスを促進する 景表法の道標
 (3)複数事業者が関与する景品提供キャンペーン
/実務競争法研究会 編
 弁護士 籔内俊輔

□池田眞朗先生の 契約から展開するビジネス法務学
 (3)保証のビジネス法務学
/慶應義塾大学名誉教授・武蔵野大学名誉教授 池田眞朗

■外部変化をどう読む!現役法務パーソンと導き出す次の一歩
 (3)従業員による横領・着服行為への対応策
/第一中央法律事務所・外資系電機メーカー 三留拓郎

□企業NOW
 (41)全社一丸となって技術を大切にする社風が法務機能を進化させた~ナミックス株式会社の挑戦~
/法律ジャーナリスト 長嶺超輝

■「司法の小窓」から見た法と社会
 (200)「窓」でなく「小窓」とした理由
/弁護士・中央大学法科大学院フェロー 加藤新太郎

□人事労務NEWS「外国人の雇用」
/特定社会保険労務士 渡辺葉子

■PickUp 書籍案内
プロダクトNo 1281682157
出版社 第一法規
発売日 毎月25日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
●あなたも定期購読しませんか?定期購読をすると数パーセントお得なキャンペーンや、ずっと割引などの特典があります。忙しいのでなかなか雑誌、本を買う暇がない、買い忘れてしまう、本屋が帰り道にない、遠いなどの時は定期購読にされることをおすすめ致します。雑誌によりすぐに次の号から取り寄せ可能であったり決済がクレジットでできたりします。ネットの利便性をぜひ生かしましょう。また本屋になかなか置いていない専門誌などもあります、法人、企業、大学などからも取り寄せの依頼があります。専門誌などは特に定期購読されておかれないとバックナンバーが在庫切れになる場合もあるようです。早めに定期購読に申し込んで置いて下さいませ。
中途解約についてなどは公式サイトに詳細が載っています。できたりできなかったりする商品があるようですので十分ご注意下さい。お試しできる雑誌もあるようです。

※リンク先はほぼすべて定期購読販売公式サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデーターを引用させていただいておりますことご了承のほどお願いいたします。