住民と自治 定期購読・最新号

住民と自治 定期購読・最新号

住民と自治の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

住民と自治の詳細です。


住民と自治の公式サイトへ
本・雑誌 住民と自治
本・雑誌内容 北海道から九州まで34を数える、独自の地域レベルの研究所ネットワーク(会員1万人)を持つ、1963年設立の自治体問題研究所編集。地方分権改革・道州制、地方税財政改革、公共サービス改革など地方自治分野のほか、福祉やまちづくりなど地域・自治体にかかわる諸分野の制度解説・先進事例を、タイムリーに分かりやすく紹介します。また、住民・自治体職員・地方議員・研究者の共同による、地域の課題解決に取り組む「まち研」や、わがまちの市町村財政分析活動を取り上げ、全国的な誌上交流の場ともなっています。地域活動・政策づくりに取り組む皆さんをサポートする地方自治の総合誌です。
本・雑誌内容詳細 ◇直言 分権改革30年と地方自治研究を振り返って ●川瀬憲子

◆特集 これからの地域交通とまちづくり
住民参加による交通権を保障する地域交通政策づくり ●可児紀夫
誰もが自由に移動できる社会をめざすフランスの交通計画 ●板谷和也
ローカル鉄道の意義と自治体の果たす役割 ●保母武彦
バスの運転士不足問題と住民の足の確保 ●近藤宏一
宇都宮芳賀ライトライン、住民参加のまちづくりに向けて ●福田久美子
行政を巻き込んだコミバスの住民運動 ●小川隆広

シリーズ 〈検証〉2024年能登震災 第3回「よりよい復興」の能登モデルとは ●武田公子
シリーズ デジタル行政改革の行方 第2回 全保育施設のDX化で保育園の主権は失われないか ●稲葉多喜生
第66回自治体学校in神奈川 案内

【連載】
汚された水―PFASを追う 第4回 住民の世論と運動が都政を動かす ●尾崎あや子
暴走する大阪万博―維新・政府の虚妄を斬る 第4回 財政から見た万博問題 ●森 裕之
くらしと自治と憲法と 第31回 群馬の森朝鮮人追悼碑の撤去を日本国憲法から考える ●藤井正希
書評 朝岡幸彦・水谷哲也・岡田知弘編著『感染症と教育 私たちは新型コロナから何を学んだのか』 ●梅原利夫
Jつうしん 神奈川自治体問題研究所 第66回自治体学校in神奈川 ●渡部俊雄
自治の風―石川から 第1回 「能登に帰りたい」にどう向き合うか ●黒岡有子
編集後記

表紙写真 ●大坂 健
目次カット ●芝田英昭
プロダクトNo 1281682153
出版社 自治体研究社
発売日 毎月11日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
●あなたも定期購読しませんか?定期購読をすると数パーセントお得なキャンペーンや、ずっと割引などの特典があります。忙しいのでなかなか雑誌、本を買う暇がない、買い忘れてしまう、本屋が帰り道にない、遠いなどの時は定期購読にされることをおすすめ致します。雑誌によりすぐに次の号から取り寄せ可能であったり決済がクレジットでできたりします。ネットの利便性をぜひ生かしましょう。また本屋になかなか置いていない専門誌などもあります、法人、企業、大学などからも取り寄せの依頼があります。専門誌などは特に定期購読されておかれないとバックナンバーが在庫切れになる場合もあるようです。早めに定期購読に申し込んで置いて下さいませ。
中途解約についてなどは公式サイトに詳細が載っています。できたりできなかったりする商品があるようですので十分ご注意下さい。お試しできる雑誌もあるようです。

※リンク先はほぼすべて定期購読販売公式サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデーターを引用させていただいておりますことご了承のほどお願いいたします。