デイリー・マネタリー・アフェアーズ 定期購読・最新号

デイリー・マネタリー・アフェアーズ 定期購読・最新号

デイリー・マネタリー・アフェアーズの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

デイリー・マネタリー・アフェアーズの詳細です。


デイリー・マネタリー・アフェアーズの公式サイトへ
本・雑誌 デイリー・マネタリー・アフェアーズ
本・雑誌内容 忙しい朝の時間に、コンパクトに凝縮された「金融ビジネス・ニュース」をお届けします。毎日の重要ニュースを、20年以上の日米大手金融機関勤務経験を持つ編集者の一言コメント付きで、毎朝8時30分前後に配信するメルマガです。ユニークな視点から金融市場を斬り込む「最近のボヤキ」は、ロイターやクイックなど金融プロが利用する金融媒体に毎日掲載され人気を博している名物コラムです。
本・雑誌内容詳細 ============================================================
デイリー・マネタリー・アフェアーズ 2024.04.30
============================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  本日のフィナンシャル・モニター   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<国内モニター>

 **東京市場は休場
  ドル円は一時160円台に。ユーロ円は171円台と史上最高値更新。円安の元凶を作った
  黒田氏に瑞宝大綬章。その後介入観測で一時154円50銭台に。

 **神田財務官「介入はノーコメント」
  なぜ?

 **ファストリが外国人管理職割合を8割に
  2030年度をめどに全世界で引き上げ。外国人執行役員比率も4割に。

 **きらやか銀行が公的資金の返済延期交渉
  経営課題処理で2期連続赤字。頭取と常務が辞任。

<海外モニター>

 **米ダウは前週末比146.43ドル高
  金利上昇一服で続伸。長期金利は4.61%へ低下、2年・10年マイナス格差は36BPに拡大。

 **米財務省が4-6月借り入れ必要額見通し上方修正
  410億ドル上振れの2430億ドルと予想以上の増加見通し。

 **中国人民銀行が一部地銀に超長期債投資抑制指示
  中国版「SVB危機」を意識、デュレーションやレバレッジの縮小を要求。

 **独4月消費者物価指数は前月比2.4%上昇
  予想を上回り4か月ぶり加速、エネルギーが押上げ。コア指数の伸びは3.0%と鈍化。  

 **欧州委員会がメタへの新たな調査を検討
  SNSがロシア発偽情報の拡散を防止できていないと問題視。

 **テスラが中国から高度運転支援機能投入の原則承認取得
  マスク氏の訪中が実を結ぶ。百度とも提携へ。

 **BHPがアングロ・アメリカン買収提案改善を検討
  拒否された企業価値311億ポンドとの評価見直し、条件引き上げへ。

 **英FTがOpenAIと提携
  ChatGPTで記事データ学習、出典示した要約記事作成。

<地政学モニター>

 **ガザ停戦協議が山場に
  ハマスとイスラエルの代表団がエジプトで協議。米国も関与強める。

 **習主席が欧州訪問へ
  フランス、セルビア、ハンガリーを国賓訪問 米欧包囲網にくさび。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  現代金融の遠近法            大荒れの為替相場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本の祝日を狙い撃ちするようにドル円は先週NY市場での158円台から一気に160円台を突破、そ
の後は介入と思しき大量のドル売り・円買いで154円台まで下げ、その後は156円台に戻す荒い展開
となった。その間も、当局の意図を探ろうとする短期筋の思惑を背景に、値動きの激しい一日とな
った。財務官は「ノーコメント」を貫いているが、植田総裁発言以降のドル円の動きは極めて投機
的であり、介入しない方が不思議な展開となっていた。結果的には、市場が当局の介入を催促した
格好である。160円までの放置は熟考の末であったのかもしれないが、客観的に見れば政府・日銀の
「無策」と言われても仕方あるまい。

 但しこれで円安が止まったと考える人は多くないだろう。結局は米国経済が予想以上に堅調で、
利下げどころか利上げの可能性も考慮せざるを得ないとなれば、じりじりとドル高・円安地合いが
続いてもう一度160円をトライする可能性はありそうだ。今回のような急激な動きではなく時間を
かけて到達するような場合には、介入は難しいかもしれない。ドル円のトレンドが転換するのは、
米国の景気が失速してインフレ率が明確に低下し、利下げが確信出来る時である。年内にその時期
が到来する確率は市場が想定するほど高くないだろう。米国の景況感が悪化してもインフレ率が高
止まりすれば、ドルも強いままだろう。財政赤字拡大傾向の定着が米国長期金利を更に押し上げる
ことも想定される。

 かくして、ドル円は160円が目先の天井になるにしても、それで終わるのかどうかは解らなくな
った。ゲーム・チェンジャーになり得ると思われた日銀に関しては、昨日も書いたように植田総裁
に当面動く気配はなく、為替対策としての緊急利上げはありそうにない。デフレギャップに悩む中、
賃上げ定着も不透明で、まだ利上げできる環境に無いと理解を示す向きも少なくない。前IMFチー
フエコノミストのブランシャール氏も、日銀の利上げは深刻な景気後退を招く恐れがある、と警告
している。だが10年以上にわたる超緩和政策の「失敗」のツケを払わないまま、というのも無責任
な話であろう。以前の日本には「痛みを伴う改革」という言葉が受容された。今では「痛みは是非
とも回避」」がコンセンサスになってしまった。そんな経済的耐力の喪失もまた、円安の遠因とも
言えるのかもしれない。
=====================================================
【MAFS Daily Magazine】
=====================================================
プロダクトNo 1281681849
出版社 RPテック
発売日 毎月1日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
●あなたも定期購読しませんか?定期購読をすると数パーセントお得なキャンペーンや、ずっと割引などの特典があります。忙しいのでなかなか雑誌、本を買う暇がない、買い忘れてしまう、本屋が帰り道にない、遠いなどの時は定期購読にされることをおすすめ致します。雑誌によりすぐに次の号から取り寄せ可能であったり決済がクレジットでできたりします。ネットの利便性をぜひ生かしましょう。また本屋になかなか置いていない専門誌などもあります、法人、企業、大学などからも取り寄せの依頼があります。専門誌などは特に定期購読されておかれないとバックナンバーが在庫切れになる場合もあるようです。早めに定期購読に申し込んで置いて下さいませ。
中途解約についてなどは公式サイトに詳細が載っています。できたりできなかったりする商品があるようですので十分ご注意下さい。お試しできる雑誌もあるようです。

※リンク先はほぼすべて定期購読販売公式サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデーターを引用させていただいておりますことご了承のほどお願いいたします。